2017年6月17日土曜日

深川小学校の跡地利用について



第1回 21世紀の深川を創る会 において


4 協議事項

 ③ 跡地利用

 ④ 街づくり について

経営戦略室より説明がありました

これまでにも示されてきたように

「新しい地域コミュニティの拠点」ということで

せとっこファミリー交流館、老人憩いの家、公民館など集約する

防災の拠点という考えは、決定している


平成32年の深川小学校閉校までにやれることを今から準備しておく必要があり

また、子どもたちが小中一貫校へ移った後、工事などできることがあると思う



これに対して参加者から

・施設をまとめていくのはいいが、校舎・体育館などは耐震や耐用年数など

 使っていけるものなのか?

 → 使えるものはできるだけ使っていきたい

・学校を残す予算はあるのか?

 → 少なくとも今ある施設(交流館・公民館など)の予算プラスαくらいは考えてもよい


・ホテルを作ったり、ショップに入ってもらうなど、いろいろな面白い意見を出していきたい





0 件のコメント:

コメントを投稿

障害児部・定通部合同教研!

  2月8日(土)PM、教育会館にて、 障害児部・定通部合同教研!