2017年10月28日土曜日

第3回 21世紀の深川を創る会

2017年9月21日(木)

19:00より公民館にて行われました

会長挨拶に続き

協議事項に移りました


1 学校施設について

校内駐車場が300台となる

送迎駐車場は別となり

道泉・深川方面からは、葬儀屋の北側に約30台

東公園の南入り口方面(東明方面)にも設置されます


教室前廊下は、オープンスペースとなっており

5mの幅が取られています

体育館のキャットウォークは、2m幅でランニングも可能です


今後、詳細設計が終われば、来年5月に着工予定です


2 通学路について

バス利用については、次回の協議会の場で

市の基本的な考えを示すとのこと


3 小学校の跡地利用

地域の人たちからは、人を呼びたい、活性化したい、

お化け屋敷になっては困るなど・・・意見が出ました


また、各学校から子どもがいなくなる現状と

市に対し、中心市街地をどうするかなど全体の都市計画をどうするのか?

など意見が出されました


いろいろな意見が出される中で

会のまとめ役の方から

5つの地区があり、この機能はこの地区、こちらの機能はあの地区など

市の案はあると思う

私たちは、私たちで案を出し合い、練りこんでいこう

ある程度絞り込んでから、市とすり合わせて行く作業をしていこうと

助言がありました


その他いろいろな意見もあったと思います

今後は月1でやっていこうということになりました!






0 件のコメント:

コメントを投稿

障害児部・定通部合同教研!

  2月8日(土)PM、教育会館にて、 障害児部・定通部合同教研!