2019年11月2日土曜日

第1回 PS地歴公民科 研修旅行

第1回 PS地歴公民科 研修旅行

日時:2019年11日(祝・月
00 尾張瀬戸駅 集合

 920 フィールドワーク 1 

              片草の馬頭観音(瀬戸市片草町) 
        
 940 フィールドワーク 2 

      旧中馬街道(尾張と美濃の境・尾根ルート)
      
※江戸時代から栄えた信州飯田街道(坂瀬坂ー雨沢峠)の

 雰囲気を感じよう!

 雨沢峠から入り中日新聞の写真のところまででUターン

雨沢峠 出発

0 フィールドワーク 3 

     土岐市曽木町大草・中洞(中馬街道)

 散策マップ2~5 
  道祖神 常夜灯 酒屋(武家屋敷風) 現金屋(両替・雑貨屋)

 散策マップ8~10   
  馬頭観音 中馬街道の解説の碑 子持ち地蔵など石仏群 

0  ボリューム満点!!加登屋食堂  
       
20  バーデンパーク曾木

15 尾張瀬戸駅 解散




 参考 中馬街道 
 
 名古屋城下から東方に向かう街道は、信州飯田へと向かう飯田街道と呼ばれ、三河の足助を通るルートがよく知られているが、名古屋大曽根で下街道から分かれ、瀬戸と東濃を経由するルートも信州飯田街道(「飯田街道」、「信州街道」、「品野街道」、「瀬戸街道」、「岩村街道」など、場所により様々な呼称があった。)と呼ばれていた。運送用の馬を継ぐ継馬も行われていたため中馬街道と後にいわれることもあった。
 今村の北部を通り、追分で三州街道と分岐し、安戸坂を登って、下品野村の全宝寺から阿弥陀坂を下ると品野の町場に至る。上品野村を抜け、白岩村の坂瀬から上半田川村境の尾根道を通って雨沢峠に至り、柿野村(現土岐市)を経由して東濃・伊那路へと通じている。
 白岩村の入口の辻から北へ急崖を一気に登るが、これを坂瀬(三ケ瀬)坂といい、街道中最大の難所であったようである。信州からは薪・割木・炭などの林産物、城下からは塩や雑貨、それに品野・瀬戸の窯業原材料や製品が運搬された。これらの荷駄は馬の背に振り分けて積み、数頭の馬を繋いで運ぶ輸送はコンダウマ(小荷駄馬)といわれ、一人の馬方で付通しで運ぶ場合と、運送圏を分割するチュンマ(継馬)とがあった。道中の道すがら馬方が口ずさむ馬子唄に「新居の松原、品野のなわて、さがせの大坂なけなよい」という唄が残っている。坂瀬(三ケ瀬)坂は美濃の大馬渡と共に馬泣かせの地であったようである。




0 件のコメント:

コメントを投稿

PSLMCライブのお知らせ

PSLMCは、3月19日 保護者・OB感謝ライブを行います!! 開催日  2024年3月19日(火)19:00~20:30  会 場  愛三文化会館(大府市勤労文化会館)/くちなしホール   〒474-0056  愛知県大府市明成町1丁目330番地(JR 共和駅徒歩10分)  会...